東向陽台中ホームページにようこそ!
学校ブログ
2025.10.16
後期始業式が行われました。後期は合唱コンクールに始まり、学年行事、進路学習、そして卒業式へ向けてと一気に進みます。各学年代表の抱負では、前期の反省をもとに、さらに頑張っていきたいという前向きな気持ちが感じられました。
始業式に続けて、生徒会引継ぎ式が行われました。校長先生から、新役員一人ひとりに任命状が渡され、旧会長から新会長に生徒会旗が託されました。
よき伝統を引継ぎ、さらなる活躍ができる東向中を目指してほしいと思います。
2025.10.16
後期がスタートしました。そして、合唱コンクールに向けての放課後練習が始まりました。各クラスともに団結力の見せ始めています。2週間後の本番が楽しみです。
2025.10.10
本日で前期の授業が終了しました。入学式に始まり、1年生は104日、2、3年生は105日の授業を行いました。各学年代表の振り返りでは、学習に、行事にと熱心に取り組む中で大きな成長ができていたようです。5日間の秋季休業を挟み、後期の活躍も期待しています。
2025.10.9
本校では、先生方がお互いの授業を自由にみあうようにしています。今日見せていただいた授業では、どのクラスでも生徒が夢中になって課題に取り組む姿を見ることができました。
2025.10.8
本日、2学年で富谷市認知症学びの講座が行われました。認知症キャラバンメイトの本間先生をお迎えして、認知症について丁寧に説明をしていただきました。他人事ではない身近なことであることを知り、そして中学生としてできることは何かを考えることができました。
2025.10.7
今日は卒業アルバム撮影が行われました。授業風景や登下校の写真の撮影がありました。クラス写真や全体集合写真の撮影も楽しそうに行いました。
2025.10.6
中秋の名月を迎え、季節は秋となりました。本校の中庭は、つい先日までツバメで賑わっていましたが、現在は巣立ち静かになっています。そんな中、中庭にある金木犀が花芽をもちました。花が咲くと金木犀の香りが校舎全体に漂います。楽しみです。
2025.10.2
本校の英語科では、AI教科書の導入など最先端の教育実践をしています。今日は3学年で、WorldClassroomが行われました。今日は、インドネシア、韓国の学校とzoomでつないで、現地の中高生と英語で自己紹介をしたり、好きなことについて会話をしたりしました。笑顔でコミュニュケーションとることができました。
2025.10.2
昼休みの校庭開放日は学年毎に決まっています。本日もたくさんの生徒がみんなで仲良くボール遊びを楽しんでいました。
2025.9.27
新人大会の朝を迎えました。出発を前に各部最後の調整を行いました。新体制になってからの初めての公式戦です。気合が入っていました。
富谷市立東向陽台中学校
宮城県富谷市明石台一丁目14番地
電話:022-373-8777
FAX:022-373-7900