カテゴリ:授業の様子

夏休みを前に学びも一段落。

2024.7.18

連日の暑さもあり、今日から登下校時も半袖短パン(スーパースクールビズ)となっています。生徒は夏休みを前にこれまでの学びをしっかりとまとめていました。

夏休みは学校からの課題もありますが、弱点補強や探究学習など自分にとって大切な学びも頑張ってほしいです。

今日は強い雨も降りましたが、夕方には晴れました。梅雨もまもなく明けます。明日の全校集会もしっかりと頑張っていきましょう。

学び合い研修会が行われました。

2024.6.20

今日は研究授業が行われました。1年生では英語の歌詞で歌を歌いながら学びました。2年生ではエコタウンや水俣病をとりあげ持続可能な社会を実現するためにはどうしたらよいか考えました。3年生では国語で、有名な文学作品を批評することで理解を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後は宮城教育大学からお招きした先生を交えて、よりよい授業づくりを目指して、先生方も学び合いをしました。

 

これまでの学びの成果が出せるよう頑張りました。

2024.6.10

前期中間考査が行われました。2、3年生は計画的に勉強をし、しっかりと臨むことができました。1年生は初めてのテストということもあり、緊張しながらも頑張っていました。一生懸命に取り組む姿が印象的でした。

結果が楽しみです。

青空の下で太鼓と掛け声が響き渡りました。

2024.5.10

今朝も朝から青空が広がり清々しさを感じます。

今日は校庭に全校生徒が集まり、手踊りの確認を行いました。496人による演舞は練習と言えど圧巻でした。青空の下、太鼓のリズムに合わせた演舞と校庭に響き渡る掛け声は凄かったです。本番が楽しみです。

楽しみながら学んでいます。

2024.3.21

今日は教科の授業の最終日でした。

1年生の社会では1年間で学んだ内容をクイズで振り返っていました。笑いや歓声が起こっていました。

2年生の家庭科では最後のクラスがイチゴ飴を作っていました。みんなが夢中に取り組んでいました。

今日も家庭科室からは楽しげな声が聞こえて来ました。

2024.3.18

家庭科のスイーツ作りが今日も盛り上がっていました。もの作り、しかも、美味しいとあってはそれだけで、気持ちも高まるようです。

 

今日もいちご飴はおいしかったです。ごちそうさまでした。さらにジャンボベッコウ飴作りをしていたのにビックリしました。

春のスイーツ作りを楽しみました。

2024.3.13

今年度最後の調理実習は流行のスイーツ作りです。2年生の家庭科では、イチゴ飴を作りました。手軽にできるスイーツですが意外と個性も出るようです。

 

完成したイチゴ飴は絶品でした。職員室に届いたものをいただきましたが、飴とイチゴのバランスが絶妙で美味しかったです。おまけのべっこう飴も最高でした。ごちそう様でした。

 

 

 

聞こえて来るのは春の足音。

2024.3.13

週末に向けて暖かくなる予報が出ています。今朝はすっきりした青空となり、学校の桜のつぼみも膨らんできています。

 

春はもうすぐです。

今日は、手踊り全校練習の2日目です。リーダーを中心にグループでの練習も和やかに進み、一通り最後まで踊ることができました。次は腰の高さや指先など細かい所の確認の予定です。誰もが踊れる手踊り、楽しみです。

リーダーを中心に全校練習をしました。

2024.3.11

今年度の手踊り練習も最終段階に入りました。東向中生の誰もが踊ることができる、それが東向中手踊りです。体育祭での全校演舞を目指し、いよいよ全校での練習が始まりました。

 

始めにリーダーから手踊りについて説明がありました。これまで有志で活動してきたメンバーがリーダーとなり、カラー団ごとに小グループで練習をしました。

アクティブな学びが行われています。

2024.3.11

2年生の社会の授業では、4人組での学び合いが当たり前に行われています。訊き合いが自然となされていたのはさすがだなと感じました。

多目的ホールでは、ほうきにのる魔法使いをタブレットで撮影するグループがいました。美術で作成する作品の構図を撮っていたようです。

iPadを利用したアクティブな学びが当たり前になっています。

すてきなコサージュを完成することが出来ました。

2024.2.26

今日は美術の時間に、コサージュづくりを行いました。卒業式に自分たちが実際につけるものです。さすがに自分たちだけでは難しく、地域の方をお招きし、教えていただきながでしたが、うまく完成することが出来ました。

 

 

手作りのコサージュを胸に飾り卒業する日を楽しみにしています。

東向中から発信するSDGs、世界に届け!

2024.2.14

3年生の理科で作成した環境問題を訴えるポスターが最終展示されています。身近なところから始める取組が最初の一歩となると信じています。

 

今回もすてきなポスターがたくさんありました。ユネスコスクールとしてこれからも、みんなで意識していきたいです。

手際よく魚をさばき美味しい料理を作っていました。

2024.2.13

3年生では、今日から最後の調理実習が始まりました。サンマを使った料理ですが、魚を3枚におろすのもサクサクと進めることができていました。サンマハンバーグやつみれ汁、さらにはサツマイモチップス、ポテトまで添えられていて完璧な出来でした。美味しくいただく姿には笑顔がこぼれていました。

 

最後はみんなで美味しくいただきました。

明日のために集中して取り組んでいます。

2024.2.7

明日の期末考査を前に、授業の中で復習する時間をとることがあります。今日は前日、いろいろな教科でテスト範囲の最終確認を行っていました。数学では、ワークの3週目に取り組む生徒がいたり、分からない時に訊き合ったりする様子が見られました。

中にはタブレットでさらに難しい問題を検索して、チャレンジする生徒もいました。明日、頑張ってほしいと思います。

ダンス発表会に向けて頑張っています。

2024.2.5

3年生も保健体育の授業ではダンスに入っています。グループごとに動画を参考にしながら練習に取り組んでいます。今月末には発表会があるとのこと、楽しみにしています。

休み時間にも練習する様子が見られます。何と組体操をしていたグループがありました。なかなか面白いです。

みんなで考えるSDGsです。

2024.1.31

いま3年生の理科の時間では、環境問題について考えています。3年生の少人数教室前には、各クラスで提起したポスターが掲示されています。今週その第2弾が貼られていました。

アプリを使ってデザインも工夫しながら環境問題について提起しています。さすが3年生だなと感心させられます。

聴き合いながら学びを深めています。

2024.1.30

2年生の数学では、図形の証明を勉強しています。今日の授業では、タブレットの図形に書き込みをしながら、なぜ合同になるのか説明し合っていました。

「えっ何でそうなるの」

「だってここの角度が60度で、こことここが同じだから」

「なるほどね。」

こんな会話があちらこちらから聞こえて来ました。

みんなで、学び合い、聴き合い、頑張っています。

今日もみんなで学び合いです。

2024.1.23

3年生は入試前の問題演習に入りました。1.2年生の復習問題を分からない所を訊き合いながら解決しています。

忘れていることも多いかなと思っていたところ、意外と出来ており努力が感じられます。自信を持って受験に望めるようにしてほしいと思います。

集中力は本物です。

2024.1.22

3年生の授業では、そろそろ教科書が終了する頃となります。数学の授業では早いクラスが今日から問題演習に入っています。テスト形式のプリントに取り組む集中力は非常に髙く、毎日受験に向けて頑張っている自信が伝わってきました。

私立高入試まであと1週間、そして卒業までの登校日数は29日です。

 

いつの時代も変わらず楽しんでいます。

2024.1.22

保健体育の授業ではいつでも夢中に取り組む姿が見られています。先週はソフトボールで盛り上がっていました。

今日から始まったのはダンスです。導入は…何とフォークダンスです。そういえば昔々我々X世代も楽しく踊ったことが思い出に残っています。笑顔で踊る姿を見ると、時代が変わっても楽しいものなんだなと感じました。

ちょこっと、おやつ作りをしました。

2024.1.18

3年生の家庭科では最後の調理実習に向けて計画をしています。準備の中できなこ棒作りに挑戦、「先生、食べて下さい」といただいたのは特大きなこ棒でした。

昔、駄菓子屋で食べたのはつま楊枝サイズでしたが、竹串サイズは圧巻です。味は美味しいきなこ棒でした。ごちそう様です。

シンキングツールで思考を深めています。

2023.1.18

1学年の英語の授業ではロイロノートのシンキングツールを使って考えを深める授業をしています。構文を使って自分の考えを英語で表すのに夢中に取り組んでいました。不安な時は周りと訊き合いながら解決していました。

シンキングツールで学び合い理解を深める姿が見られました。

美味しいサバメシが出来ました。

2024.1.17

「先生、食べませんか」とおにぎりを持って来たのは2年生の生徒でした。話を聞くと今、家庭科の授業では、緊急時に出来る調理方法でつくるサバイバルご飯(サバメシ)に挑戦をしていました。今日はお湯でつくるおにぎり。試食させていただきととても美味しかったです。

有事に際には学んだことを生かしてほしいと思っています。

学びに向かう姿勢は真剣です。

2023.12.22

今日は冬休み前、最後の授業が行われています。活発に意見を出し合う様子が見られたり、学び合いで理解を深めたり、課題に集中して取り組んだりと、学びに向かう姿勢はどの学年、学級の生徒も真剣です。

 

主体的に学びに向かう姿勢を感じます。

料理もプロ並み、満足笑顔で美味しくいただきました。

2023.12.19

香ばしい匂いに誘われて本日も家庭科の授業にお邪魔させていただきました。手際よく準備を進める様子は『さすが2年生』と感心させられましたが、どのグループも美味しそうなメニューが並んでいました。

嬉しいことにお裾分けをしてくれた斑がありました。絶品チーズハンバーグとカレースープ、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

タブレットを使ってテストをしています。

2023.12.19

どの教科の授業でも、今は当たり前にタブレットを活用して学びを深めています。今日は3年生の授業で、まなびポケットを利用してCBTで小テストをしていました。

解答を終えるとすぐに採点が終了するようです。便利な時代になっています。

楽しみながら学んでいます。

2023.12.4

校庭では保健体育の授業で、3年生がソフトボールに夢中になっていました。キャッチボールに始まり、ゲームまで常に歓声が上がっていました。

家庭科室では、2年生が夕食をテーマに調理実習に夢中になっていました。美味しそうなメニューに楽しさも倍増です。