カテゴリ:今日の出来事

手踊り練習が始まりました。

2025.3.14

今年も体育祭に向けて手踊り練習が始まりました。新入生に教えるために、久々に再確認をしました。9ヶ月ぶりの確認でしたが、太鼓が始まると自然と身体が動いていました。

早速縦割りでの練習が始まり、2年生が中心となって確認していました。

全校生徒が集う最後の一日となりました。

2025.3.5

卒業式の総練習が行われました。全校生徒が一堂に会するのは今日が最後となるだけに、練習に臨む姿には寂しさも混じっているように感じました。明日の卒業式が最高のものとなることを願います。

卒業式の会場設営は2年生がすべて行いました。教室の飾り付けはすべて1年生が行いました。3年生への感謝を込めて頑張る姿に温かい気持ちになりました。

卒業式の準備が進んでいます。

2025.3.4

公立高校の入試の日です。今日は卒業式に在校生代表として参加する2年生の練習が行われました。礼法や合唱の練習に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術の授業で作成した切り子飾りやステンドグラスを体育館通路と会場に飾り付けました。

 

 

 

 

 

 

みんなでつくる温かい卒業式になりそうです。

3年生の教室では、受験のない生徒で教室のワックス掛けをしました。

ピカピカの床で卒業を迎えることができそうです。

夢を叶えることについてみんなで考えました。

2025.2.12

今日は元青山学院大学の駅伝選手の渡邉利典様からすてきなお話を聴くことができました。箱根駅伝に選手として出場した経験をもとに、夢を叶えるためには何が必要かをお話して下さいました。生徒は自分の夢の実現のためにどうすればよいか考える機会となりました。

雪にも負けず、最強寒波にも負けず。

2025.2.5

昨日、北陸で春一番が吹いたとのニュースが流れていました。一転して今日は今年一番の最強寒波が到来です。朝は昇降口前の雪かきを手伝っていた生徒もおり、いつも通りに登校することができました。

東向中生は雪にも最強寒波にも負けません。明日からのテストも頑張ります。