学校ブログ

手踊り練習が始まりました。

2025.3.14

今年も体育祭に向けて手踊り練習が始まりました。新入生に教えるために、久々に再確認をしました。9ヶ月ぶりの確認でしたが、太鼓が始まると自然と身体が動いていました。

早速縦割りでの練習が始まり、2年生が中心となって確認していました。

感動の卒業式となりました。

2025.3.6

第39回卒業式が挙行されました。答辞では代表生徒の言葉に3年間の思い出がよみがえり涙する生徒の姿が見られました。最後の卒業の歌はハーモニーが式場に響き渡り感動的でした。171名が笑顔で卒業することが出来ました。

式の終了後も友達との別れを惜しむ姿が見られました。

3年生の皆さん御卒業おめでとうございます。

5046人の仲間入りをしました。

2025.3.5

同窓会入会式が行われました。40年の歴史と伝統を受け継ぎ、これからも東向中を支えていくことを決意し宣誓しました。各クラスの代表生徒が同窓会会長より委嘱状を受け取りました。

全校生徒が集う最後の一日となりました。

2025.3.5

卒業式の総練習が行われました。全校生徒が一堂に会するのは今日が最後となるだけに、練習に臨む姿には寂しさも混じっているように感じました。明日の卒業式が最高のものとなることを願います。

卒業式の会場設営は2年生がすべて行いました。教室の飾り付けはすべて1年生が行いました。3年生への感謝を込めて頑張る姿に温かい気持ちになりました。

卒業式の準備が進んでいます。

2025.3.4

公立高校の入試の日です。今日は卒業式に在校生代表として参加する2年生の練習が行われました。礼法や合唱の練習に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術の授業で作成した切り子飾りやステンドグラスを体育館通路と会場に飾り付けました。

 

 

 

 

 

 

みんなでつくる温かい卒業式になりそうです。

3年生の教室では、受験のない生徒で教室のワックス掛けをしました。

ピカピカの床で卒業を迎えることができそうです。

1年間、ご協力に感謝申し上げます。

2025.2.21

今年度最後のPTA運営委員会が行われました。学校行事や学年行事をはじめ生徒の活動に協力いただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。

長年に渡りPTA活動に協力していただいた方への表彰が行われました。ありがとうございました。

順調に練習が進んでいます。

2025.2.25

卒業式に向けての練習が順調に進んでいます。今日は合唱の並び方を確認しました。ひな壇を自分たちで準備し、動きを一つ一つ確認をしていました。感動の卒業式に期待が高まります。

 

教室では証書授与の練習も始まっています。

制作が順調に進んでいます。

2025.2.19

現在美術部が3階と4階で制作中の壁画は順調に進んでいます。どのような作品になるか期待が膨らみます。

そして、現在公民館で開催中の「小さな小さな美術館」の展示もラスト1週間となり、いよいよフィナーレを迎えます。素敵なアート作品を楽しませてくれたことに感謝です。

自分の進路について考えました。

2025.2.19

1年生では進路学習が行われていました。自分の将来についてどのような進路があるのか、どう選択していくのか、そして今、何をしなければならないのか、先生のお話を真剣に聴いていました。

夢を叶えることについてみんなで考えました。

2025.2.12

今日は元青山学院大学の駅伝選手の渡邉利典様からすてきなお話を聴くことができました。箱根駅伝に選手として出場した経験をもとに、夢を叶えるためには何が必要かをお話して下さいました。生徒は自分の夢の実現のためにどうすればよいか考える機会となりました。

雪にも負けず、最強寒波にも負けず。

2025.2.5

昨日、北陸で春一番が吹いたとのニュースが流れていました。一転して今日は今年一番の最強寒波が到来です。朝は昇降口前の雪かきを手伝っていた生徒もおり、いつも通りに登校することができました。

東向中生は雪にも最強寒波にも負けません。明日からのテストも頑張ります。

学校評議員会が行われました。

2025.1.23

今日は学校評議員の皆様が来校し、授業の様子を参観された後、学校評議員会を行いました。学校評議員の皆様より貴重な御意見や御助言をいただきました。普段より東向中生の活動を応援していただいていることに感謝しています。